スポンサーサイト-------- -- --:-- 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告 | |
2015-06-11 Thu 19:00 六〇年安保 メディアにあらわれたイメージ (単行本・ムック) / 大井 浩一 著 価格: 円 高村さんは砂川判決を持ち出し、合憲だと説明しました。(個別・集団わけてないため[ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題] 高村さんは砂川判決を持ち出し、合憲だと説明しました。(個別・集団わけてないため)しかし、72年政府見解や学者スジでは、個別=合憲、集団=意見が大方の見解です。 何を持って、差別化してるんでしょうか? 前文や13条解釈でとの見解があるようですが、そのあたり詳しく、御教示いただければとおもいます。 明確になれば、客観的に政府見解(解釈変更)は、破綻する・・・のかな? なぜ集団的自衛権の議論で砂川判決が出てくるのでしょう? 砂川判決とは 1957年7月[ニュース、政治、国際情勢>政治、社会問題] なぜ集団的自衛権の議論で砂川判決が出てくるのでしょう? 砂川判決とは 1957年7月、米軍立川基地(旧砂川町)の拡張に抗議するデモ隊の一部が基地の柵を破壊し、基地内に立ち入った。彼ら(7名) は、日米安保条約に基ずく刑事特別法違反で起訴された。というもの。 東京地裁は始め、「米軍は憲法9条二項が禁じた“戦力”に当たり、日本駐留は違憲である」とし、「全員無罪」としましたが、後に最高裁で「憲法9条は日 砂川判決が、集団的自衛権の根拠と言う、安倍自民の洗脳に騙される程、日本国民は[ニュース、政治、国際情勢>国際情勢] 砂川判決が、集団的自衛権の根拠と言う、安倍自民の洗脳に騙される程、日本国民は民度が低いのでしょうか。 そうそう、砂川判決ことインターネットでしらべたんだ。。。 |
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |